PR

【朗報】看護師2年養成課程への進学要件が短縮されます!

入学前

こんにちは!鬼瓦です🤗

准看護師のみなさんへ朗報です!

みなさん、このニュースご覧になりましたか?👇

看護師2年課程の入学要件、就業5年以上に短縮へ
CBnewsマネジメントは、医療・介護経営専門ウェブマガジンで、診療報酬や介護報酬などの情報を配信。中医協や介護給付費分科会をはじめとする厚生労働省の動向のほか、現場リポートやコンサルタントの分析など、経営に役立つ情報を広く提供しています。

(無課金勢なので詳細は読めない)

なんと、通信制の看護師2年課程の進学要件が変わるとのこと!👏

やったねー!!!

詳しく見ていきましょう!

そもそも准看護師が看護師になるには?

准看護師が看護師になるには、進学する必要があります。

進学方法は大まかに以下の2つ。

  1. 看護師養成課程(全日制2年 or 定時制3年)に進学する(実務経験不要)
  2. 7年以上実務を経験した後、通信の看護師養成課程(2年)に進学する

図にするとこう↓

通信制の看護師養成課程についてはこちらで書きました↓

准看護師から看護師へ!進学するときおさえるポイント①通信制
こんにちは、鬼瓦です! 今回は、准看護師から看護師へのステップアップについて書いていきます! 通信で学んで看護師になりたい!そんな方へ一言 実務経験5年超えたら具体的に考えていこう!放送大学での単位取得も進めましょうね♡ それでは詳しく書い...

今回の変更点は?

そのまま進学する場合(全日制2年 or 定時制3年)の変更点はありません。

しかし通信課程の場合、こんな感じに変わります!↓

なんと、進学に必要な実務経験が7年以上から5年以上に短縮されるんです!🎉

医道審議会で了承される

先週金曜日(2024年3月8日)、厚生労働省の医道審議会で了承されました。

医道審議会とは?

医道審議会 - Wikipedia

めちゃくちゃ簡単に言うと、医道審議会医療現場でのいろんなことを決めるところです。医療関係の免許についての行政処分とか、人材確保の指針を作成するとか。

医道審議会の中には職種ごとに分科会がありまして、今回の話は保健師助産師看護師分科会での話です。先週の金曜日にその分科会で議論されたのが、【看護師養成所2年課程(通信制)の入学要件見直しについて】

詳しくは厚生労働省が出してるpdfをどうぞ↓

https://www.mhlw.go.jp/content/001221197.pdf

あなたのためになっていますか 暮らしの中にある「看護」を見つめ直して [ 児玉善子 ]

いままでも検討されてきた短縮案

通信制の進学要件にある就業年数については、いままでも短縮の議論がされてきました。

しかし、

  • 能力は就業場所によって異なる。年数で比較できない
  • 7年から5年に短縮してもよいか、判断できる資料がない
  • 入学要件を厳格化すればよいのではないか?
  • 就業年数を短縮すると、看護の質の低下につながるのでは?
  • 短縮した場合に想定されるデメリットを否定する根拠が必要
  • 2年過程に進学した人の背景を洗い出して考えてはどうか
  • 実習の充実が必要。看護の質が低下しないような教育体制を

上記のような意見により、短縮案は採用されてきませんでした

看護師のためのキャリアデザインBOOK 働き方を考えるためのデザインワークブック/濱田安岐子【3000円以上送料無料】

短縮案が採用された理由

理由は大まかに2つ。

①准看護師は5年で実技能力を習得する

病院管理者へのアンケートで、准看護師は概ね半年から5年で実技能力を習得するということがわかりました。

調査方法:准看護師の実技能力に関するヒアリング調査
対 象 者 :新卒准看護師を採用している病院の看護管理者
対象病院:13施設

(中略)

准看護師は概ね半年から5年で実技能力を習得する

看護師養成所2年課程(通信制)の入学要件見直しについて

②実務経験5年と7年で能力の差はない

准看護師の経験年数と技術習得の状況を調査したところ、実務経験5年と7年による看護技術経験には違いは見られなかったとのことです。

目的 准看護師の経験年数と技術習得の状況を明らかにすること
対象 A法人に所属し医療機関、介護保険施設・事業所に勤務する准看護師 309名
方法 インターネットによるアンケート調査

(中略)

実務経験5年以上7年未満(6名)と実務経験7年以上10年未満(21名)を看護技術71種類について、Mann-WhitneyのU検定を行い比較。
看護技術71種類すべて項目において得点に有意差は認められず、実務経験5年と7年による看護技術経験には違いは見られなかった

看護師養成所2年課程(通信制)の入学要件見直しについて

じゃあなんで実務経験7年だったんだよ…

その他:教員の教育力向上が必要

教員へアンケートを実施したところ、実習や対面授業をさらに増やすことよりも、教員の教育力向上が必要であるという意見が多かったようです。

看護師養成所2年課程(通信制)の教員71名が、准看護師経験年数をさらに短縮した場合に必要な対策として、「とても必要」又は「まあまあ必要」と回答としたのは、「教員の教育力向上を図る」が最も多い。

看護師養成所2年課程(通信制)の入学要件見直しについて

ナースの働き方相談室 看護部も経営者も気になるQ&A25[本/雑誌] / 竹中君夫/著

結局何が変わるの?

簡単に言うと、変更点はコチラ↓

  • 病院・診療所の医療機関、訪問看護ステーションや介護保険施設等において、准看護師として5年以上看護業務に従事する必要がある
  • 進学に際し、業務内容も含む就業経験確認する
  • 通信制課程の教員の教育力向上をはかる

厚労省のPDFを読んだ限りでは、上記以外の就業場所、例えば保育園などでの准看護師業務はカウントされないということなのかな?と思います。

また今までは勤務期間を確認する様式だったものが、業務経験も確認することになるようですね。

教員の教育力向上については、学生側の変更点はないですね。しかし、学習内容がより充実するのでしょうから、学生側にはメリットになるでしょう。

適用の時期について資料内では見当たらなかったのですが、医療介護 CB newsにはこうありました。

適用の時期は未定だが、決まり次第、周知する

https://www.cbnews.jp/news/entry/20240308152836

時期は未定なんですね。

適用の時期が決まったら、わたしもSNS等で触れたいと思います。

まとめ

今回は、通信制の看護師2年課程の進学要件の短縮について書きました。

時期は未定ではあるものの、通信制への進学に必要な実務経験が7年以上から5年以上に短縮されます。看護師を目指す准看護師や准看護学生にはよいニュースですね。もちろん、これから准看護学校への入学を考えている人にも。

短縮される2年間が長いか短いか、捉え方は人それぞれだと思います。

准看護学校2年+実務経験5年+看護課程2年とトータル9年はかかりますが、働きながらでもゼロから最短9年で看護師になれるというのは、わりとコスパの良い資格取得方法ではないでしょうか。

准看護師として働いている身としては、実務経験7年と言われると気が遠くなりますが、5年だったらあっという間じゃん!と感じます。

准看護師から看護師へステップアップするハードルが低くなったので、異業種から医療業界へ入りたい社会人に准看護師をおすすめしやすくなったかなと思います。

みなさんは、進学についてどのように考えてますか?

はたらく看護師のための自分の育て方 キャリア選択に活かす気づきのワーク17 [ 川崎 つま子 ]

コメント