入学前

入学前

なぜ実習はしんどいの?准看護学校の実習について振り返る

准看護師になりたいあなた。准看護学校に入学したけど、この先不安なあなた。実習はとってもしんどいです。今回は、准看護学校の臨地実習について振り返ってまとめてみました。准看護学校の実習スケジュールは?以前、准看護学校の実習スケジュールを書きまし...
働く

ナースは離職率が高い?数字で比べてみました!

資格を取るにあたって気になること。それは、どれくらいの人がその資格を持っていて、どのくらいの人が働いているのか。今回は、ナースの離職率について調べてみました。潜在看護師とは?潜在看護師という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか...
入学前

事務職と比べてどう?准看護師の良いところと良くないところ?

こんにちは!鬼瓦です?文系の大卒後はずっと事務職などで働いてきたわたし。准看護学校に入学したのは第1子がまだ1歳の時。その後准看護師として働きながら2人を出産し、現在3人の子どもを育てながら病棟とクリニックで勤務してきました。今回は、異業種...
入学前

准看護学校の実習を乗り切るために!毎日の晩ご飯ライフハック?

准看護学校へ入学されるみなさん。おめでとうございます?准看護学校では、1年目の終わりごろから実習が始まります。実習を楽にするために。今回はごはんについてのライフハック。今のうちにシミュレーションして、この先の実習に備えましょう。実習中のごは...
入学前

【朗報】看護師2年養成課程への進学要件が短縮されます!

こんにちは!鬼瓦です?准看護師のみなさんへ朗報です!みなさん、このニュースご覧になりましたか??(無課金勢なので詳細は読めない)なんと、通信制の看護師2年課程の進学要件が変わるとのこと!?やったねー!!!詳しく見ていきましょう!そもそも准看...
入学前

社会人にこそ准看護師がおすすめな理由5選?准看護学校のメリット編

こんにちは!鬼瓦です?前回は、社会人にこそ准看護師がおすすめな理由【メンタル編】を書きました↓准看護学校は徐々に廃止されています。なので、入学するなら今がチャンス!異業種から准看護師になったわたしだからこそお伝えできる、准看護師が社会人にお...
入学前

社会人にこそ!准看護師がおすすめな理由?メンタル編

こんにちは!鬼瓦です?わたしは社会人を経て出産を経て、30代で准看護師になりました。大学は文系だし、全くの異業種から医療業界へ飛び込んだわたし。そんなわたしだからこそ言えること。それは、准看護師は社会人にこそおすすめ!これはマジです!以前書...
入学前

30代子持ち准看護師!准看護学校時代のタイムスケジュール【実習中】

こんにちは!鬼瓦です?今回は准看護学校時代のタイムスケジュール、【実習中】編。実習中のタイムスケジュールはいろいろ前回は、実習がないときのタイムスケジュールを書きました↓上記のとおり、実習がないときは正直楽勝。点滴の滴下数を計算したり、合唱...
入学前

30代子持ち准看護師!准看護学校時代のタイムスケジュール【実習以外】

こんにちは!鬼瓦です。今日は准看護学校時代のタイムスケジュールについて。一日の流れが気になる!准看護学校に通おうと思っているそこのあなた。受験を検討するにも、一日の流れが分からないと不安になりますよね。わたしが入学を考えたときにはなかなか情...
入学前

准看護師資格は通信制で取得可能? 准看護師になりたいあなたへ

准看護師についてのブログを書いているわたし。准看護師がどのようなワードで検索されているのか調べてみました。准看護師が一緒に検索されている言葉准看護師は、“准看護師 通信制”というワードで検索されることが多いようです。わたしも准看護師の資格取...
入学前

社会人から准看護師を目指すあなたへ贈る、入学直後のライフハック

前回は、入学直後のリアルについて書きました。コチラ↓今回はわたしが考えた、入学直後に初対面の人と相対するときのライフハック。ライフハック5選① そんなにわるいやつはいないあなたが緊張しているように、みんな緊張しています。話しかけてくれる人が...
入学前

社会人から准看護師を目指すあなたへ贈る、入学直後のリアルな話

今回は、准看護学校の入学直後の話。社会人から准看護師を目指すにあたって、入学してからどんな感じか不安ですよね。今回はわたくし鬼瓦の入学直後のことを書いていきます。入学前:人間関係への不安友だちできるかな…OLを経てママを経て、准看護学校に入...